最高の日本酒と旬の食材 〈飲食店編〉
和歌山県広川町の酒屋すたーふぃーるど店主です。
久しぶりの投稿です。マンパワーが足りずブログを全然更新できておりませんでした。。。
本日は最近感じる事を書いてみようかと・・・
すたーふぃーるどで扱っている日本酒は定番と言われるいつでもどこでも購入できる商品ではありません。超有名ではないですが、知っている人は知っているニッチな日本酒が多く取り揃えています!
基本的には毎月、毎月限定の日本酒が全国各地の蔵元様から送られてきます。今月も沢山の日本酒が送られてきてます・・・
色んな飲食店に訪問するのですが、ほとんどの飲食店が旬の食材を活用してます。「春野菜入りました!」「鰆入りました!」など・・
旬の食材にはすごく気を使っているのに、合わせるお酒は年中同じ・・・
すごく美味しい料理達なのに、日本酒、焼酎は量販店でも売ってるお酒かぁ・・と少し残念に思う事が多々あります。
定番メニューの他に手書きのおススメメニューがあるなら1アイテム、2アイテムでいいから季節限定の日本酒入れてほしいなぁ
淡白なお魚ならあっさりとした日本酒、濃い味付けのアテならボディ感のある日本酒、脂っこい料理なら微発砲な日本酒がほしいなぁなど、食事を楽しみながらそんな事を日々感じています!
旬の食材を吟味して仕入れされている飲食店様にはほんの少しでよいので提供するアルコール類にも目を向けてほしいなぁと感じる今日この頃です。。。
ひとくくりに日本酒と言われますがキーワードがたくさんあります。生酒、生原酒、低アルコール、にごり、活性にごり、冷、常温、燗、甘味、すっきり、どっしり、ジューシー、ドライ・・・
管理方法や提供の仕方、提供する価格、種類、冷蔵庫のキャパ、開栓からの日数など気になる事はたくさんあるかと思うので、そんな時はすたーふぃーるどに相談いただけると少しは役にたてるかなぁ