12,000円以上のご購入で送料無料
あなたは20歳以上ですか?
日本酒は古来より年の節を喜ぶ時、祭の賑わいを楽しむ時、人と世の目出度さを祝う時にはなくてはならないものでした。その郷里の文化を大切に「地方でもきらりと光る酒でありたい。」そういう想いを礎にして丹精こめて低温長期醗酵させたお酒です。このお酒は生酒でもない、生貯蔵酒でもない低温貯蔵酒です。 60%精米の「五百万石」を100%使用 和歌山酵母で仕込んだ寒仕込みの純米原酒 大吟醸と同じ最高温度10℃という低温でじっくりと長期醗酵させ本来ならば純米吟醸の表示も出来る酒です
アルコール度数 18度
高垣酒造 (和歌山県)
幻の酒「龍神丸」の蔵元。
世界遺産 聖地高野山へと向かう高野街道筋の宿場町。空海(弘法大師)ゆかりの地、和歌山県有田郡有田川町小川で天保11年(1840年)より創業。
その後、一度も休むことなく山里で独自の発酵法を編み出し、素朴な手造りの味を守り続けています。初代から変わらない作り手の思いと、手造りならではの優しい味わいは、有田の地酒として地域に愛されています。
こちらをご覧ください。